- にち
- I
にち〔動詞「にちる」の連用形から〕ねだること。 ゆすること。II
「~を入るる手だてもあり/評判記・色道大鏡」
にち【日】※一※ (名)七曜の一。 「日曜」の略。※二※ (接尾)助数詞。(1)月のうちの何番目の日であるかを示すのに用いる。「三月一七~」「今日は何~か」
(2)日数を数えるのに用いる。「あと一二~かかる」「まる一~待つ」
〔上にくる数字によってくだけた言い方では「んち」「ち」の形でも用いられる。 「三月一七んち」「あと一んち待ってくれ」「五月一三ち」〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.